ありがとうございました。
2011年12月31日
今日が2011年最後の日であります。家族全員が皆元気に大晦日を迎えられて、幸せです。来年も家族全員が健康に過ごすことができますように・・・。そしてこのブログをご覧の皆様もよい年をお迎えください。
今年一年ご愛顧頂き本当にありがとうございました。
2012年は1月4日からの営業になります。
来年は私にとって大殺界最後の年。
頑張るぞ!!
今年もあと3日
2011年12月29日
外は小雪が降ってきました。今晩は息子が帰ってくるのですが、飛行機大丈夫かなー・・・。
一昨日は、お義父さんのお誕生日会で、昨日はお餅つき。機械でつくはずが、つれあいさんが「杵と臼でつくほうが絶対うまい!」ということで、いくらかを杵と臼の予定でしたが、結局全部ぺったん、ぺったんになりました。機械より断然早い、早い!
お掃除はこれからと思ってましたが、お正月のごちそうの準備もあるので、年明けにお掃除をすることにしました。年明けも暇のようなので・・・。
あーあ、年を重ねるごとに大義になってくるなー、お正月・・・。
と言ってる間に、外はすごい吹雪状態になってきたわ・・・。
年賀状
2011年12月26日
いやはや朝からのドカ雪で、一挙に白銀の世界になりました。北海道のあちこちで高速道路が通行止めになるやら、飛行機は欠航になるやらで、12月とは思えないお天気に見舞われました。週末息子が来る時には、いいお天気であるといいのですが・・・。神様、お願い!!!
仕事の年賀状の宛名書きが終わり、高齢の母が字をうまく書けないので、代わりに私が宛名書きを引き受けました。親戚などはもちろん知っていますが、中には私が知らない方々の名前も・・・。今まで母が生きてきた時間のなかで、つながってきた人たち。「この人は誰?」などと聞きながら母の歴史や足跡を知ることになりました。宛名書きを代筆しなかったら、きっとわからなかったこと。ちょっと面倒だなーと思ったけれど、代わりに書いてよかったと思えます。
明日は、お義父さんの80才のお誕生日パーテイーです。
続きますね、この寒波
2011年12月23日
クリスマス寒波がやって来る!と再三言われていたので、今日迎えに行く予定を変更。昨日寮にいる娘のところへ行ってきました。
2年8ヶ月の間の荷物は想像以上でしたね。家がいいね!と言っていた娘も帰りには名残惜しそうでした。3学期の登校日は残り少ないので、自宅から通います。
それにしても、まー帰ってきたら今までの私達夫婦の静かな生活も一変・・・。ペースはすっかり乱れてしまいそう。とにかくしゃべる、しゃべる、しゃべくりまくる。賑やかになりましたわ。
明日のイブのために、ケーキを作ってくれちゃって。初めてにしては上出来!と本人は満足顔。
冬休み中は、色々と手伝ってもらおう!っと・・・。
やっとブログが書けます
2011年12月19日
ややピンボケ気味ではありますが・・・。デンマークカクタスが蕾を持ちました。夏に少し大きめな鉢に植え替え、肥料を少しプレゼント。ちゃんと答えてくれますね、植物は。夜の時間を長くするために早めに暗くし、ごくごく自然に育てると蕾をつけます。開花が楽しみです。
PC音痴の私は、このブログのためのパスワードが入れられなくって万歳状態でした。今日ようやく元に戻りホッとしています。
お昼ご飯を食べながらニュースを見ていたら・・・。びっくりでしたね。「命」のはかなさを感じた1年でしたが、今年最後の締めがこのニュースだとは。
最近、パ〇〇〇についているつれあいさんは、少し心配。
「今まで出してたけど、香典を送るためにもう玉は出さないで、回収にかかるかもしれないなー」だって・・・。なんのこっちゃ!
明日の朝は、この冬最低気温らしいです。ぎょぎょ!
2011年12月8日
昨日、FNS歌謡祭を見たんですけど、去年も感じたこと。
立派なオケをバックに歌うSMAPは歌が下手すぎ・・・。おまけに嵐も。
その前に久保田利伸さんが歌ったものだから余計に目立ちゃって。コラボした時には歴然・・・。
引き出しは多いほうがいいかもしれないけど、本業は何?とつい思っちゃって。
ワンステージ1曲、ほんの何分かで聞く人の心を揺さぶる歌手ってやっぱりいい・・・。
こんな事書いたら、SMAPや嵐ファンに怒られちゃうなー・・・。
ただおばさんは上手い歌が聞きたいんです。
ところで、70年前の今日12月8日。真珠湾攻撃によって開戦した日。この間のNHK、戦争体験した人たちの生々しい証言にはショックでした。アメリカに戦いを挑んだ日。
何故か今日、ダルビッシュ選手はアメリカメジャーに挑む決意を発表した日。偶然・・・。
うさぎ目どころか・・・
2011年12月6日
一昨日の日に、まぶたの裏あたりがごろごろしている感じがしていて、昨日の午後につれあいさんが「目、どうした?」と言われ、鏡を見ると・・・。左の白目が真っ赤でうさぎさん状態。と言えば可愛いけれど、どう見ても充血じゃなくて出血のよう。「気持ち悪い、病院へ行ったら?」ということで、即眼科へ!
確か5年前にも、ちょうどその時息子の入学式。その時は右目。今回も診断は「結膜下出血です」。結膜の下の毛細血管が何かの理由で切れて、出血するらしいのです。痛くも痒くもないのですが、まわりから「気持ちわるい」との言葉が傷つく・・・。
目薬で1週間から2週間で消えるとのことですが、目立たなくなるまで人ごみには行かないようにしようっと・・・。
とは言っても客商売ですから、人前で話さない訳にもいかず辛いところです。
私の目を見ても、「気持ちわるいー」って言わないでね!
うまい!じゃなくて美味しい!
2011年12月2日
「ひぇー」って言いたくなるほど、寒いです。昨日の朝はマイナス10度、今朝はマイナス8度。テレビでの苫小牧温度より、ここ勇払ははるかに3度から5度は違います。千歳に近いかも?
朝起きても真っ暗ですが、冬の寒さのせいか星の綺麗なことといったらないですよ!寒くなかったらずーっと見ていたいくらい。絶対一度早起きすることをおすすめします。
先日、賞味期限の切れた「美苫」のにごり酒を飲んだら、美味しいったらありゃしない。発酵がすすんだせいなのか、何なのか・・・。今まで「マッコリ」を飲んだことはあっても、日本の「にごり酒」を飲んだことがなくて。美味しいんだ!と実感。前にお客さんに頂いた「五郎八」が確か冷蔵庫にあるはず・・・とワンカップを取り出し、書いてあるとおりオンザロックにすると・・・うまい!!!
この冬は「にごり酒」にはまりそう。
ただアルコール度は高いので、要注意です。
ネットで注文完了!!!
楽しみ・・・。(注意:決して酒豪ではありません。つれあいさんよりちょっぴり強いだけ)
さっきテレビで「平岳大」さんが出ていました。大河ドラマ「江」の最初の旦那様役で、平幹二郎さんの息子さん。去年の「のぼうの城」の撮影のときに、前田吟さんとお風呂に入りにきたんです。長身でとってもとってもカッコよくてイケメン。ガタイもいいし、演技も上手で、きっとこれから映画に芝居に活躍する役者さんだと思います。今、イチオシお気に入りの役者さんです。