カラオケ1番
2015年2月19日
ついに買いました!「カラオケ1番」。もくはち(木曜日テレビ東京放送の演歌中心の歌番組)を見るたび、欲しいなーと思いながら・・・。
1万円は安い!と思っていましたが、到着してわかりました。300曲中、英語の歌が81曲、童謡・唱歌が56曲、何故か沖縄民謡が30曲。軍歌も多い。演歌中心の番組とあってか演歌や懐メロが多く、あまり歌いたい曲が少ない・・・。
それならば、ダウンロードして下さいということで、1曲200円。今30曲をダウンロードすれば、さらに5曲サービス。という仕組み。
プリンターが安くて、インクが高いという事か・・・。
1万円ならこんなところかな?と思い、まずは風邪を治し万全な声を整えてから、トップバッターの曲「愛燦々」からいきましょうか。
買ってからネットで見ると、「詐欺だよー」というクレームだらけでした・・・。
えっ!うそー
2015年2月14日
悲報です。あの、あの「カルミン」が3月末で販売を終了なんて・・・。
なんでも販売は1921年(大正10年)。どれだけ多くのいや、北海道民が愛してきたか・・・。遠足には絶対的に必須アイテムでした。「がっちり買いましょう!」の最後に金額合わせに買うチョコレートのような存在(この番組を覚えています?)。
娘も大好きで、今回の終了も娘からの電話で聞きました。残念だなー。
「カルミン」を見ると、誰もが遠足を思い出すほど記憶に残るお菓子、時代にあらがえず消えていくのは、なんとも寂しい気持ち。
明治さん、ここは考え直して作り続けてもらえませんでしょうか・・・。
誕生日のサプライズ
2015年2月6日
「私を産んでくれて有難う!はい!」って渡された花束。
そう、今日は21回目の娘の誕生日でした。
嬉しかったです・・・。
花束をもらうなんて、まるで私の誕生日のようです。
ありがとね・・・。
成長した娘の姿に嬉しかった母でした・・・。
立春ですが・・・
2015年2月4日
寒いっ!!!朝7時にはこの気温・・・。幌加内では30度越えだとか。足跡はキツネかな?
北海道内では明日から始まる「雪まつり」をはじめ、あちこちで冬まつりの1週間です。この白銀の世界に魅せられたアジアの旅行者で溢れかえります。
寒さは厳しいけれど、こんな白い世界は嫌いじゃないなーと感じ始めたのも最近かな?
今日は、父の命日。今年は17回忌です。生きていれば90歳。
父が今の私の年齢の時には、私は17歳だったんだ・・・。(と少しおどろき・・・)
よく4人も育ててくれました。ありがとう・・・。 合掌
低気圧が停滞・・・心配です
2015年2月2日
昨日の午後からめまぐるしく変わる天気。道東やオホーツク側では大変なようです。あの時の事故が思い出され、ただただ低気圧が早く過ぎていくことを祈るばかりです・・・。午後からはついに自衛隊の出動が始まったようです。明日はどうなるのでしょう。
土曜日のスイッチインタビュー。中井貴一さん×糸井重里さんです。中井さんの憧れの人ということで決まった相手。面白かったですねー。正統派と自由人のボーイズトーク。なかでも中井さんの「今までは先輩俳優からバトンをもらっていたけれど、この年になると次にバトンを渡すことを意識してきた」とのこと。私も中井さんと同じ年齢。そうか、次にバトンを渡すことを意識する年齢なんだ・・・。
他にも、なぜ時代劇に出る機会を多くしているかなど興味深い話もありました。糸井さんはあの通りの例え話が面白くて、「そう見るか!」って感じ。
今週、8日の日曜日3時からEテレで再放送されますので、是非ご覧ください。