ゴールデンウイークの始まりですね
2018年4月29日
桜よりも一足先に、紫ツツジが咲き始めました。水仙やタンポポの黄色も目立ち始め、これからの季節が楽しみです。
ゴールデンウイーク前半は、まあまあのお天気のようですが、後半はところによっては「雪」の降るかも?とか・・・。さすが北海道! 若いころは(?)あ~休みにどっか行きたいなーと思っていましたが、今では仕事のせいもありますが、「人混みに行く位なら、家で野球でも見ていよう!」に変化。
日ハム&大谷君の活躍を応援しまーす!!!
ラブラブでーす
2018年4月23日
毎日、何度も現れる仲良し「カササギ夫婦」。何をしてるのかと観察すると、巣を作るちょうどいい枝を2羽で探している様子でした。(いつもラブラブ)見ていても微笑ましい光景です。
近くの公園の高い木の上に、制作中の巣を発見!
毎日、観察する楽しみが増えました・・・。
肝に銘じる
2018年4月21日
「チオノドグサ」。今年も咲いてくれました。ほんの小さな植物です。
佐藤愛子さんの文章が好きで、こんな事が書いてありました。
~小説を書き始めたとき、詩人の吉田一穂先生から、こう言われました。「女はちゃんとしたものは書けない。なぜなら女はいつも自分を正しいと思ってるから」って。それを肝に銘じましてね。それから客観的に見ることを心掛けるようになりました。それが習い性となって、これは波乱万丈の人生を切り抜けるいい助けになりましたね。恨みつらみをもたなくなります。~
~人はそれぞれ自分の寸法に合った人生を生きるものなんですねえ。~
なるほど、なるほどです・・・。
年を取るほどに客観的にみること、考えることは忘れてるかもしれません。肝に銘じようっと!
寒い日曜日は引きこもりです
2018年4月15日
今年も「エゾエンゴサク」の花が咲きました。もう少し背丈が大きくなるといいのですが、おチビちゃんです・・・。
今日も冷たい雨が降っていて、寒いですね。春はどこで足踏みをしてるのでしょう。
それでもようやく野菜の値段も下がって、浅漬けが気兼ねなく漬けれるようになって、昨日は「きゅうりのビール漬け」を作りました。
明日か明後日が食べごろかなー。
スタート!
2018年4月1日
ようやく北国にも「春」がやって来ました。いつもより早く、芽を出しています。
そして、今日は4月1日。新たなスタートですね。わが息子や娘も新しい職場での出発です。沢山の失敗をして沢山の経験を積み、沢山の栄養を蓄えてくれたらいいなーと思っています。
頑張れ!!!