ウクライナに平和を
2022年6月6日
今年の庭のテーマは、「ウクライナに平和がよみがえりますように」。カエルがそれとなくいます・・・。
ウクライナの色でまとめてみました。何もできないけれど、決して忘れないようにと思って。
先日の大統領の単独インタビューで、「私たちの自由は、あなたたちの自由だ」と言ってました。そう、よその国のことではないのです。
長い時間がかかるけれど、忘れる恋となく見守りましょう。
こころ
2022年5月23日
「コモンタイム」です。香りがとても良くてハーブの中でも好きな花。
どこかの町で、「こころ」をテーマにひとことメッセージを募集して集まった中で、こんな作品がありました。
お母さんへ
弟に「こころはどこの中にあるの?」って聞いたら
「弁当の中じゃね」って言ってた・・・。
「じゃね」ってこのひとことがいい。母親の毎日作るお弁当に、感謝しながらも恥ずかしくて口にできない弟くんのこころが、ここにある。
こんな言葉に母は単純にうれしいはずだ・・・。
大相撲
2022年5月15日
昨日の大相撲のゲストは、松重豊さんと若島津の娘アイリさんでした。なかなか面白かった!
アイリさんの話はさすが相撲部屋に詳しく、お相撲さんが体を大きくするために無理しながら食べる大変さを語っていました。
そして知りませんでした、今活躍中の若隆景の兄弟のしこ名は毛利三兄弟からきてるなんて。(遅いか・・・)長男の若隆元の頑張りを期待しています。早く三人で幕内に!
私の推しは、北海道出身の一山本と若隆景。ですが、松重さんの推しの翠富士も見逃せませんね。
母の日に
2022年5月8日
娘から母の日にと、可愛いケーキとお花をプレゼントされました。
ケーキは切ってみると中はスポンジがチョコで美味しかった!!!
さすがモロゾフ様・・・。
桜が満開です
2022年5月6日
レンギョウやコブシの花も・・・。
こうして上を見上げて「きれいだなー」と思っている今も、ウクライナの地下では窓もなく、空を見ることもできない人たちがいると思うと複雑な心境。
当たり前の日常にただただ感謝するのみです。
香り
2022年4月29日
蕾がたくさんついた「ジャスミン」の鉢植えを先週頂いてようやく咲き始めました。
香りが食堂に漂い始めて、中華屋さんの食後のお茶のようです。
”ジャスミンティーは、眠り誘う薬~”どころか目も覚めそうな香りです・・・。
癒し
2022年4月15日
感染者の増減に一喜一憂したりと楽観視がくるくる入れ替わる心理状況は、まるで
洗濯機のなかで洗浄モードと脱水モードが繰り返され、生地がすり減っていく洗濯物
みたいだ・・・。
と書いているのは綿矢りささん。
本当にそんな感じ。
テレビを見れば、ウクライナへの侵略による悲惨な状況。
心が沈んでいくようです。
そんな中で見つけたユーチューブ。
映像作家の保山耕一さん。がんと闘いながら奈良の美しい風景や情景を映されています。
たくさんの作品がありますが、どれも心癒されるものばかりです。
どうして早く出会わなかったんだろう・・・。
よかったらご覧ください。
ハッピーバースデー
2022年4月8日
パチパチ!めでたいめでたい!
愛媛で生まれ、縁あってこの自然いっぱいの勇払で育ち、元気いっぱいの乙女であります。
これからも、朝夕と元気いっぱいにお客様をお送り、お出迎えするよう、北上荘の一員として、頑張ります!!!
雪の下では・・・
2022年3月14日
段々とお彼岸に向かって、気温も上がり少しだけ春らしくなってきました。チューリップの芽も顔を出しましたよ。
そして「根開け」という光景。木が太陽の光で暖かくなり、その熱で回りの雪を溶かしているのだとか。
または、木の根が地下水を吸い上げ、その水は外の空気よりも温かく、吸い上げる木の幹の周りの温度が高くなり、丸く溶けているのだそうです。
今年みたいに大雪になっても、雪の下ではちゃんと「春」が待っていてくれます。
嬉しいな!!!
春の訪れ?
2022年2月20日
あさひの毛です。それもたった二日分の・・・。そうです、只今あさひは毛替わりを迎えています。柴犬は特に毛が抜けて、担当の連れ合いさんは大変です。
もう少し集めれば、ぬいぐるみができるほど。
毛替わりならぬ、人間も早く暖かくなって衣替えしたいなーと心待ちしています。