やったー!
2013年3月24日
お手柄でした!北照高校も勝利!
これで北海道2校とも2回戦進出ですね。2校とも2回戦進出は、平成元年以来らしいです。
春の大会で2校出ることも珍しいので、これは嬉しいニュースです。
そして日ハムのあの大谷選手も、今日はプロ初ヒットが出て本当に楽しみな春到来ですね。
ところで、あれだけ騒がれた佑ちゃんはどうしたのかな?最近名前を耳にしませんが・・・。
楽しみ!!!
2013年3月22日
関東や九州では桜が満開ですが、ここではこんな風にムスカリの芽が出てるのが精一杯・・・。そんな中でも「頑張れ!」って声を掛けたくなるほど愛おしいんですよね。
今日から始まった甲子園!またまたしばらくは、映像はテレビ・音声はラジオという毎日が始まります。
何かいいんですよねー、甲子園の開会式・・・。
すがすがしい・爽やかという感じが。
「君が代」を歌ったのは札幌北星高校の女の子でした。一点の曇りのない澄んだ歌声にジーン・・・。綺麗にお手入れされた眉の選手の宣誓。
明日は、いよいよ21世紀枠の遠軽高校の試合です。以前に宿泊されてからずーっと応援している学校です。毎年北大会の決勝戦までは行くのですが、あともう少しというところで甲子園行きの切符をのがしていたんですよね。
きっと明日の学校紹介では、「冬にはマイナス25度にもなり、その間は農業ハウスで練習していました」なんて言われるのかな?
相手は、福島の高校で「アウェー」の状態が予想されちょっとやりにくいかな?
がんばれー!!!応援しますよ!
彼岸の入り
2013年3月17日
春うららかな今日は、「彼岸の入り」です。
入院中の母の代わりに、ご仏壇の掃除をして花を飾り、何だか気持ちいい・・・。
この3ヶ月の間はずーっと仏壇に手を合わせ、母の回復・娘の就職のご祈願。
何とか母も介抱に向かい、娘も就職にこぎつけ、ご先祖様の力にただただ感謝!
東京はすでに桜の開花だとか・・・。こちらはまだ雪がちらほら・・・。
少しずつでも前進していくことに満足して、春を待ちます。
リセット
2013年3月11日
北海道を通過する低気圧。三寒四温はどこへ行ったのか・・・。
ここ数日、災害から2年目を迎える特別番組を見ると、改めて今もまだいろんな形で
苦しんでいる方達の姿に胸が締め付けられます。
何も楽しいことがない・毎日毎日同じパターンとつぶやいていることが
実は当たり前ではない、とても幸せなことなんだと気づかされる日でもあります。
「足るを知る」
大事なことを省みて、自分をリセットする日。
もうすぐその時間がきます。
合掌
顔
2013年3月9日
最近、妙に化粧品のコマーシャルが目に付くのは、「春」のせい?
「?5才、肌!!!」なんて・・・。うーん、ちょっと心引かれるかも?
?5才肌かーと思うのもつかの間、菅野美穂ちゃんの?5才肌と違って、自分の年から5才引いたところで、・・・である。
「妻の顔は夫が、夫の顔は妻が作るものである」と最近読んだ本に書かれてあった。
そう言われてしまうと、自分の顔ばっかり気をとられてる場合じゃない。
「ここの白髪、ちょっと染めてよ!」と言うつれあいさんに、
「誰も見てないから大丈夫だよ!」という私は大いに反省しなければならない・・・。
めでたい!
2013年3月5日
今日は「啓蟄」。
虫達も「春だよー!」と土に顔を出す季節到来です。
我が家にも「春」がやってきました。先週、娘の就職が決まりめでたい3月となりました。
あーよかった、よかった!
就職先は、札幌の某ホテルの西洋料理の厨房。
娘に対しては、言いたい事・アドバイスしたい事いっぱいですが、やめることにします。
自分も思い返せば、就職する際に口うるさい父親にたくさんの事を言われ、心の中で「もう、わかったから・・・」と感じてたっけ。
「冷酒と親の説教はあとから効く」という言葉もありますね・・・。
とにかく健康に気を付けて、真面目にね!ってことでしょうか。
来週は、卒業式。
学生最後の姿を目に焼き付けてきます!!!
大荒れの天気です!
2013年3月2日
昨日降った雪が、黄色いというか茶色っぽくて、この写真でわからないかなー?黄砂が混じった雪でした。幸いあのPM2.5は混じっていないらしく安心ですが、まさかこの北海道まで飛来してくるとは驚きです。テレビの中だけのことかと思ってましたから・・・。
今現在、数年に1度の大荒れの天気らしく、外は強風なうえに横殴りの雪が降っています。明日はひな祭りだというのに、季節は春だというのに・・・。
北海道の春はそう簡単にやって来ないのです。
だから余計に北国にとっては「春」は待ち遠しい・・・。
じっと辛抱する道産子です。