ボランティア、最高!
2016年11月27日
いやはや、気づけば今週で11月も終わりではないですか・・・。早い、早い。
ブログもすっかりご無沙汰してしまいました。
何だか公私ともに忙しく、余裕のない毎日です。
最近は、隣町の高齢者のサロンに、お琴の演奏に行ったり、先週の日曜日には特別養護老人ホームにも行ったり。
特養には、もちろんtokotokoさんや可愛い妹分も一緒です。
聞いてくださったお年寄りの顔が、始めと終わりでは表情が全然違っていて、「懐かしかったわ!」や「よかったよ!」の声に大満足。こっちまでhappyな気分です。
無理せず、続けていけたらなーと思っています。
こうして、活動できるのも「志」を共にする仲間がいるからこそだと、感謝しっぱなしです。
来月は、地元の中学校の音楽の授業に行きます。邦楽の単元があって、生で演奏を!という依頼です。
去年も行っていて、今年は何を弾こうかな?と考える時間が楽しいのです。
すっかり仕事の息抜きはお琴になってしまいました。
もちろん、仕事の手抜きはありませんよ・・・。
美味しくな?れ
2016年11月8日
漬物、始めました。今年の大根(北上農園産)はいつもの年より細目で(どこの家庭菜園もそうらしい・・・)、漬物にするのにはちょうどいい感じ。ビール漬けに酢漬け、醤油漬け。酢漬けには、ゆずが手元になかったので冬みかんで代用。楽しみです!
今年は、かすみそ漬けにも挑戦しよう!と思い、聖護院と大根を1週間前に「荒漬け」をし、あと1週間待つのみ・・・。それからかすみそに漬け込みます。どんな味になるのかなー。
一人暮らしの方を訪問するときには、玄関前に大根を干しているのを見たら、漬けものの話をすると止まりません。おかげで、たくさんの漬け方情報を教えて頂き、有難いです。(甘めにすると美味しいのよ!なんて)
あーこんなに「漬物」の美味しいレシピを知っているお年寄りがいるのに、核家族化でいずれは消えてしまうなんて、惜しいなーと思っちゃいます。
何でも買えちゃう世の中ですが、手をかける生活とその幸せ。
目指すはベニシアさんの暮らしです。