今年を終えて
2012年12月31日
2012年も今日で終わりです。
本年も皆様にご愛顧頂き誠にありがとうございました。
今年は大掛かりな定期検査もあり、たくさんのお客様にご利用いただいて感謝・感謝です。
いつもの常連さんや新しいお客様と出会えることができたこと、とてもうれしく思っています。
プライベートなことでは、家族みんなで今年を終えることができ・・・と言いたいところなのですが、
クリスマス前に私の母が「圧迫骨折」となり、あえなく入院。全治2ヶ月となってしまいました。
でも、おかげさまで快方に向かい、年末・年始は病院通いですが、気持ちは明るいのです。
とても寒い冬なので、病院もいいっか!と解釈。
来年はみんな健康で元気なよい年になるように願っています。
皆様もどうかお体に気をつけて、よい年をお迎えください。
本年もありがとうございました。
また、来年もこのブログをよろしくお願いいたします。
寒くなってくると、この魚
2012年12月23日
昨日つれあいさんが、この冬2回目の釣りに行って来ました。狙うは今が旬の「スケソウダラ」です。釣果としては前回のほうが多かったかな?今回はこれからという時に強風が吹いてきたので、あえなく戻ってきたのだそうです。
前回はメスが多くて、つれあいさんが美味しいタラコを作ってくれました。
今回はオスで、お腹の中は白子。味噌汁ですね。
タラというのは、メスはメスだけ、オスはオスだけで泳いでいるらしく、魚群探知機でも区別はわからないらしく、船長さんなんかは釣れ具合を見て、「いやー、今日はオヤジばっかりだ!!!」と言ったりするとか・・・。
不思議ですね。女子は女子、男子は男子同士なんだ・・・。タラだけかな?
フライ用や煮つけ用に処理して冷凍。骨付きのアラは寒風に干して、サクラのおやつです。
この冬大好物のヨダレ付きのおやつ。みんな美味しくいただきまーす!!!
来年早々、狙うは「サクラマス」だそうです。
雪、雪、雪の12月
2012年12月18日
どうしちゃったのー?という位の大雪・・・。雪のない苫小牧にしてはホントよく降ります。
あの選挙の日も朝起きてみれば大雪でせっせと除雪。そして今日も除雪。北海道に住む方々もきっと雪かきに疲れてますよね。変な12月です。何だか今年の冬は長そう・・・。
今年後半は各界の偉大な方が天国に旅立っていきますね。今日も将棋界の米長さんが。若すぎです・・・。
団十郎さんも体調不良で舞台を休演とか。心配と同時に何だか気持ちが沈んでいく12月です。
冬は編み物したくなるのです
2012年12月11日
ハンドウォーマー完成しました!!!これで2作目。第1号はブルーでスマホを使う娘にあげて、思いのほか受けがよく(?)次をリクエストされたので調子にのって第2号を・・・。完成品を見て、つれあいさんが言うには「寺内貫太郎一家で樹木希林がはいてたよな!」だって・・・。ゲゲゲー・・・。確かに・・・。
めげずに今度は北欧風のラウンドスカーフに挑戦するもんね。
編み物は完璧、「世界にただひとつの作品」なんて思う自己満足の世界だわ・・・。
やったー!!!
2012年12月9日
花巻東高校の大谷君の日ハム入団が決まりました!
おめでとうございます!!!
やっぱり栗山監督の熱心な説得力ある話が、大谷君の心を揺さぶったんでしょうね。
まさに「夢は正夢」。
よかった、よかった。北海道民は温かく彼を迎えますよ!
あー、来シーズンが楽しみ。
くれぐれも中田選手が彼をいじめないことを祈ります・・・。
どうしちゃったんだろう、この天気
2012年12月8日
おとといは強風で、昨日は寒い1日&夕方にはあの地震。どうしちゃったんだろうこの12月。
長靴がこんなに早く活躍する時がくるとは・・・。
夕方には今年初めての千歳空港閉鎖です。いつもなら年明けの現象。
こんな時に地震があって、「高台避難!!!」と言われたらどうしよう?とてもお年寄りを連れての避難はまず無理だわ・・・。
おばさんという人種
2012年12月4日
苫小牧の天気、大荒れです・・・。たしか先週の火曜日もすごくて暴風雪。登別の鉄塔が倒れた日でした。どうなってるんだろう、12月・・・。
「おもしろいよう!」と借りて読んだこの本、さすが林真理子さんです。おもしろかったー。抜粋しますね。
「私はつくづく思う。今ぐらい年をとるのがむずかしい時代はないのではないだろうか。
昔、いやちょっと前まで女たちは四十過ぎれば”おばさん”になることが出来た。女を捨てたという意見もあるかもしれないが、穏やかで平和なおばさんの世界は悪くない。
あの頃の女は、諦念ということを知っていた。自分ひとりだけが諦めるのはみじめであるが、日本中みんなが諦めていたのだからどうということはなかった。
私は「美魔女」という人たちを雑誌で見るたび、感心すると同時に少々怖くなってくる。これだけの顔と体を手に入れるために、どれだけ努力が必要なのであろうか。おそらく膨大な遺憾とお金が遣われるに違いない」
などなど、林さんの自虐的な表現とおもわず膝を叩くような「そうなのよ!」と思ってしまう文章。楽しかったですよ。
林さんが言うようにあちらの世界(あきらめてしまう側)に行かず、努力だけはし、スピリットはおばさんでいこう!
やさしき人種、おばさん!お節介で親切。好奇心いっぱい、噂好きでお喋り・・・。
若い時は居心地の悪かったこのキャラが、外見がおばさんになるとぴったりするのは何故だろう・・・。
師走になってしまいました
2012年12月2日
いよいよ12月になってしまいました・・・。とたんに何だか気持ちがあわただしいです。
お歳暮に年賀状の準備。消えていくお金も大きいし・・・。
掃除もしなきゃならないし・・・と思っていても、寒いせいか(そのせいか?)今ひとつしゃきしゃき動かないですね。
いっぺんにやることを横に並べるから、モチベーションも上がらないので、とりあえず縦に並べてやれることから・・・というか先にやるべきことを片付けるとしましょう!
女性はというか主婦は忙しいですよね。
やだなー12月・・・。